Log of ROYGB

はてなダイアリーが廃止されるので、引っ越しました。

風か吹けば桶屋が儲かる

はてなブックマークの最近の人気記事にあったhttp://d.hatena.ne.jp/b_say_so/20070915/1189870062の「saySo - これを書いた人を責めるわけではないけれども」に関して。

もともとは子供に愛情を与えましょうというつもりだったと言うことは知っている。これから親になる人に向けての言葉だと言うことは知っている。だけどその言葉を使って人は他人を傷つけるのだ。その言葉を知り、それを実践した親は、自分の正しさを証明するためにそうでない子供をわざと可視化するのだ。そして誰も批判ばかりされた子供を、殴られて大きくなる子供を、笑いものにされた子供を、皮肉にさらされた子供をたすけない。手は差し伸べない。もしその子がまっすぐに育ったら自分の正しさが証明されないから。

http://d.hatena.ne.jp/b_say_so/20070915/1189870062


責めるわけではないと題名には書かれているものの、実際に文章を読むと責めているように感じられます。別にそれが悪いわけではないけれど、責めているということには自覚的であった方が良いかなと思いました。

また、引用した部分のようなことをする親が実際に存在するかというのについては不明ですが、もしいたとしたら言葉の実践が出来ていないと判断するのが適当でしょう。つまり「批判ばかりされた子供は、非難することをおぼえる。」で始まる言葉を実践した結果として他人を非難するようになったとしたら、言葉の意味が理解できていないのではないでしょうか。つまり、リンク先にある言葉を理解して実践しようとするならば、非難を控え、激励や寛容を持って接するはずです。そう書いてあるからです。

ただ、こんなことは書くまでもないことかもしれませんが、リンク先にある言葉を実践したからといって、その通りの結果が得られるとは限りません。


「水が育つ魔法の言葉」
批判ばかりされた水は、きたない結晶になる。
美しい言葉をかけられた水は、きれいな結晶になる。



前に書いた関連があるかもしれないこと
性格判断は正確?
性格と客観性