Log of ROYGB

はてなダイアリーが廃止されるので、引っ越しました。

マザー

マザーコンピュータなどマザーが付く物は多いけど、どうしてマザーなんだろう。マザーボードなどもそうだ。
辞書を引くと“Mother”には「母親」以外にも「源」などの意味もあるらしい。日本語の「母」もそうなんだけど、これはもともとあったのか英語などの外国語経由なのか。さらには「母親」という意味と「源」という意味は、別にあったものかそれとも一つのものから分かれたんだろうか。


コンピュータのマザーボードは、複数ある基板の中心となるメインボードのことで、ノートパソコンのようにほとんど1枚の基板になっている場合はマザーボードとはあまり呼ばないような。
マザーコンピュータはSFなどにしか登場しないような気もするけど、これも単体のコンピュータよりも複数のコンピュータを管理するセントラルコンピュータのような物がそう呼ばれることが多いか。現実にあるものとしてはホストコンピュータが相当するのかな。


英語のような外国語で日本語に無い特徴として、無生物に対しても人称代名詞を使うというのがあって、さらに性別も決まっているというのは不思議な感じがする。無生物の擬人化というのは最近の日本でも流行しているけれども、英語などは言語からして擬人化をしているとも言えるかも。

「彼女が空から落ちてきた」

と書いて、彼女が宇宙船だったりしたらインチキなような気がするが英語ならばOKかもしれないとか。