Log of ROYGB

はてなダイアリーが廃止されるので、引っ越しました。

ハムスターを化石にする方法

http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20071104/yomitaiの「『ぼくらは今もエレキにしびれている』『シベリア大自然 知られざる山河とタイガの植林』『実証超科学講座』 - 愛・蔵太の少し調べて書く日記」で紹介されていた「実証超科学講座」に関して。

実証 超科学講座

実証 超科学講座


この本はニュー・サイエンティスト編集部の本ということから「つかぬことをうかがいますが…」と「また、つかぬことをうかがいますが…」を連想させます。他にも同じような本のことを前に読んだという漠然とした記憶があったので、しばらく考えてやっと思い出しました。http://d.hatena.ne.jp/enzi/20071013#p4の「本 いくつか」で紹介されていた「ペンギンの足はなぜ凍らないの?」です。そこでも「つかぬことをうかがいますが…」との関連について書かれていました。
でも「つかぬことをうかがいますが…」と「また、つかぬことをうかがいますが…」は早川書房で翻訳権を独占してたはずなので少し不思議に思って少し調べてみました。

ペンギンの足はなぜ凍らないの?―脳細胞がワクワクする雑学の本

ペンギンの足はなぜ凍らないの?―脳細胞がワクワクする雑学の本


「実証超科学講座」の原題は表紙にある"Does Anything Eat Wasps?"でしょう。直訳で「何がスズメバチを食べる?」か、もう少し考えて「スズメバチを食べる生き物はいるの?」くらいが思い浮かびました。イギリスのアマゾンで検索したら、"Does Anything Eat Wasps?"という本は確かにありました。*1ちなみに原書は表紙でネタばれしているのではと思いました。
「ペンギンの足はなぜ凍らないの?」の原題は"Why Don't Penguins' Feet Freeze?"ですが、著者がMick O'HareとなっているものとNew Scientistの2種類あるようです。「つかぬことをうかがいますが…」にもMick O'Hare氏の名前は編者として登場しているので、表記が違うだけで同じ内容の本でしょう。
「つかぬことをうかがいますが…」と「また、つかぬことをうかがいますが…」の原題は"The Last Word"と"The Last Word 2"のようです。そのまま続きが早川から出ていたら、「またまたつかぬことを…」とか「もっとつかぬことを…」のような感じの題名になったのだろうかと少し思いました。
他にも似たような内容と思われる"How to Fossilise Your Hamster"や"Stroke a Martian"という題名の本があるようです。翻訳はまだ出ていないようですが、直訳に近い形で日本語題にすると「ハムスターを化石にする方法」と「マーティンおじさん*2をたたいてみよう」あたりでしょうか。

逆に「幕府を作りたいのですが」のような本が英訳された場合に、どんな題名になるだろうかということも少し考えてみました。幕府という英単語は無いだろうと思ったけど辞書にちゃんとあって、"shogunate"だそうです。将軍からきているのでしょう。そうすると"I want to begin shougunate"か、将軍の方が知名度が高そうだから"How to be a SHOGUN"なんかもいいかも。



How to Fossilise Your Hamster: And other amazing experiments for the armchair scientist (New Scientist)

How to Fossilise Your Hamster: And other amazing experiments for the armchair scientist (New Scientist)

Stroke A Martian And 99 Other Things To Do Before You Die: Plus 5 To Do Afterwards

Stroke A Martian And 99 Other Things To Do Before You Die: Plus 5 To Do Afterwards

*1:日本のアマゾンにもありました

*2:TV番組「ブラボー火星人」に登場する火星人のことだと思います。