Log of ROYGB

はてなダイアリーが廃止されるので、引っ越しました。

Aという条件を満たしてBを行え

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070808-00000000-cou-intにある「Yahoo!ニュース - COURRiER Japon + hitomedia - 宗教見解(ファトワ)「母乳を5口飲みなさい」にエジプト国内は大混乱?」に関して。

宗教見解(ファトワ)「母乳を5口飲みなさい」にエジプト国内は大混乱? 
8月8日11時29分配信 COURRiER Japon + hitomedia


イスラムの教えでは、親兄弟でないかぎり、結婚していない男女が部屋で二人きりになることを禁じている。だが現代では、女性の社会進出が進んでいることもあって、同じ職場に勤める男女が部屋で二人きりになる場合も当然生じる。
この問題を回避するため、最近、エジプトの最高学府アズハルからファトワ(イスラム教指導者の宗教見解)が出された。その内容は、女性が同僚の男性に母乳を5口飲ませれば、二人きりになって仕事ができるとするものだった。
イスラム教では、母乳を飲ませてくれた乳母は母親と同じ存在として扱われたり、同じ女性の母乳を飲むと血は繋がっていなくても兄弟として捉えられ、結婚が禁じられたりしているのである。
この奇想天外なファトワをメディアがこぞって報じたことで、人々に広く知れ渡ることとなり、人民議会でもこのファトワの影響を懸念するなど、エジプト全体が戸惑っているようだ。

ミドル・イースト・オンライン(UK)より。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070808-00000000-cou-int


おかしな決まりだなというのが第一印象でしたが、少し考えて多少印象が変わりました。言葉の意味というのは必ずしも一通りではないし、宗教関係の言葉はその奥に隠れているものが大切だったりするからです。
イスラム教の男性は4人までの妻を娶ることができます。ただし無条件で認められているのではなく、全ての妻を平等に扱うこととが定められています。このことから、実質的に一夫一妻制になっていることも多いようです。
また、一夫多妻を認めた当時の状況として、戦争によって夫が死亡した未亡人や、孤児が多かった為その救済策としての意味があったようです。


キリスト教の聖書の中にある「あなたたちの中で罪を犯したことのない者が、まず、この女に石を投げなさい。」というイエスの言葉の意味は、「条件を満たして石を投げろ」ということではないでしょう。


仏教でも釈迦が、子供を生き返らせて欲しいと願う母親に対して「一人も死人を出したことのない家から芥子の種をもらってきなさい。」と言ったのは、芥子の種をもってこさせる為だったのでしょうか。


そんなことを考えていると、「母乳を5口飲ませれば、二人きりになって仕事ができるとする。」ということの意味も、「母乳を飲ませて、二人きりで仕事をしろ。」という意味ではないように思えてきます。