Log of ROYGB

はてなダイアリーが廃止されるので、引っ越しました。

ああなっちゃうわよ

http://d.hatena.ne.jp/buyobuyo/20080220#p2の「ホームレスの人に向かって指差し「○○しないと、ああなっちゃうわよ」とかぬかす親の独我論 - 捨身成仁日記 炎と激情の豆知識ブログ!」を読んで思い出したこと。そういう親は実際にいるんだなという点で、似たような話を「メタルカラーの時代」で読んだことがありました。地中電力線は、超高電圧に耐えるために凹凸を押さえ、絶縁体に気泡や塵が入らないようクリーンルームで非常に注意を払って製造されます。そして敷設工事の際にケーブルを接続する場合にも塵の混入を避けるために道路下のトンネルに工場とおなじ環境をつくって作業を行うようです。

山根 神経遣うけど、これは人類が始めて経験する崇高な仕事だな。
田辺 ところがね、国立の超一流大学を出た先輩が、地下トンネルでやっと0.1ミリの闘いを終え、白衣を脱いでマンホールから作業着で地上に出たところ、通りかかった子連れのお母さんが。「坊や、勉強しないと、ああいうおじさんになっちゃうのよ」と、指差されたという話しがあるんです。

メタルカラーの時代4」第3章エネルギーこそわが人生 半導体より繊細な[50万ボルト地中電力線]の製造法より


メタルカラーの時代〈4〉 (小学館文庫)

メタルカラーの時代〈4〉 (小学館文庫)


(21日追記)
工事と親子に関連してもうひとつ思い出したことを追加しておきます。http://taniuchi.pekori.to/midori/diary/diary/d200308.html#20030818の「きょうみかけた親子」では、工事現場を眺めている親子について書かれています。

きっと工事車両や車がダイスキな子供なんだろうな、と思いました。
とってもほほえましい光景。

つきあってあげているおかあさんもえらいなー。
工事の道路案内する人も、ギャラリーがいると、はりきっている感じです。(笑)

http://taniuchi.pekori.to/midori/diary/diary/d200308.html#20030818