Log of ROYGB

はてなダイアリーが廃止されるので、引っ越しました。

氷水

http://www.geekpage.jp/blog/?id=2007/10/22の「Geekなぺーじ 企業文化が形成される経緯」に関して。

元々いた8匹の猿を一匹ずつ置き換えます。元々いた全ての猿は部屋にいなくなっています。今、部屋に居る猿は氷水を浴びせられたことがありません。また、はしごに登ろうとする猿もいません。全ての猿は、はしごに登ろうとする猿を狂ったようにボコボコにします。しかし、何故そうしているのかは誰も見当がつきません。

http://www.geekpage.jp/blog/?id=2007/10/22


これは、どちらかというと企業文化というものを揶揄するような感じで書かれているようにおもいます。でもはしごに登ろうとすると氷水が降ってくるという条件が変わらない状況下では、だれもはしごに登らせないようにするという行動には合理性があるようにも感じられます。
問題は、はしごを登っても大丈夫な状況になってそれがわかったとしてもバナナを取れないということでしょう。状況の変化に対応できないわけです。また、わからないままに行動を変えることにもリスクがあります。はしごに登った結果なにが起こるのかはわかなないからです。氷水程度で済めばまだしも、強烈な電気ショックで死んでしまうことだってありえます。
そういう点で、理由があきらかでないノウハウというのはそれ自体が有効であったとしても応用がきかないというデメリットがあります。その一方で理由が明らかであった場合に、猿の実験でいえば他の猿が氷水を被ることを知っていながら自分の利益のためにバナナを取ろうとする猿がでてこないとも限らないので、理由を明らかにしない禁忌のメリットというのもあるのかなと思いました。