Log of ROYGB

はてなダイアリーが廃止されるので、引っ越しました。

キツネと交通事故

はてなブックマークでコメントもしたのですが、もう少し長く書いてみます。記事にはありませんが、キツネを避けようとしたというのは、後続車のドライバー*1の証言からのようです。その他、より詳細なことに関しては一番下のリンク先が参考になります。

 高速道路に飛び出したキツネを避けようとした運転者が事故で亡くなったのは侵入防止策がとられていなかったからだ――。事故死した札幌市の女性(当時34)の両親が東日本高速道路(旧日本道路公団)などに損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、札幌高裁は18日、こんな認定をした。旧公団の責任を否定した一審・札幌地裁判決を変更し、同社などに約5100万円の支払いを命じた。

 事故は01年10月、苫小牧市道央道で起きた。キツネを避けた看護師高橋真理子さんが分離帯に衝突。後続車に追突され亡くなった。札幌地裁は「動物注意」の標識が設置されていたことなどをとらえ「安全性を欠くとはいえない」と判断した。

 しかし、札幌高裁の末永進裁判長は、現場付近の高速道でキツネがはねられ死んだ事例が01年、事故時点で46件起きていたことを重視。「高速運転を危険にさらすキツネの出没が頻繁にあること自体、安全性を欠く」「入り込めないさくで防止できたはずだ」と旧公団の過失を認めた。

http://www.asahi.com/national/update/0419/TKY200804190156.html

高速道路に侵入したキツネを避けようとして事故死した女性の遺族が東日本高速道路(旧日本道路公団)などに損害賠償を求めた裁判で札幌高裁は18日、同社に約5170万円の支払いを命じた。原告代理人によると、動物侵入による交通事故で道路管理者の責任を認めた判決は珍しい。末永進裁判長は「キツネがしばしば出没することは十分に予見可能だった」として、キツネの侵入防止柵を設けなかった同社の責任を認定した。

 判決などによると、事故は01年10月8日午後8時ごろ、苫小牧市糸井の道央自動車道で発生。札幌市北区の看護師、高橋真理子さん(当時34歳)が乗用車で走行中、路上に出てきたキツネを避けようとして中央分離帯に激突。後続の乗用車に追突され、頭を強く打ち死亡した。現場付近はシカなどの侵入を防ぐ有刺鉄線が張られていたが、キツネの侵入を防止する対策はとられていなかった。

 高橋さんの両親は04年、旧公団と後続車を運転していた男性に計約8920万円の賠償を求めて提訴。1審判決は男性に約1970万円の支払いを命じたが、同社の責任については「キツネ侵入防止柵は全国的に普及していない」と否定した。

 同社は道央道全線に侵入防止柵を設けるには約40億円かかるとして「法的に義務付けられていない」と主張していたが、高裁判決は「通常予測される危険に対応した安全性を備えるべきだ。予算上の制約は責任を免れる理由にならない」と判断した。

http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20080419hog00m040007000c.html


約5千万円という賠償金は高額ではありますが、侵入防止柵をつくるのは40億円だから約80倍です。ただ、これは道央道全線の場合なので、より可能性の高い部分に限ればもっと安くなるでしょう。*2 動物注意の看板も、道央道全線にわたってあるわけでも無いでしょうから。


判決は確定したわけではありませんが、もし侵入防止柵の必要性が裁判によって認定されると今後の事故にも賠償金を請求される可能性もあります。それどころか、過去の事故についてもありえます。動物の侵入に対する責任があるとされれば、死亡事故でなくてもキツネ等にぶつかって車が凹んだ場合の修理代なども請求できるような気がします。これは東日本高速道路や他の高速道路の管理会社にとっては困った問題です。おそらく控訴するのではないかと思いますがその場合でも判決が覆るかどうかはわかりません。


ところで、もし判決か確定した場合の対策をひとつ思いつきました。多額の費用を費やして侵入防止柵をつくることなく、事故が起こった場合の責任も回避できる可能性のあるものです。それは制限速度を下げるというものです。高速道路でも、雨天などの場合に制限速度が低くなることがあるので制度上は制限速度の変更は可能なはずです。
しかし道央道全線で制限速度を低くすると影響が大きいので、一部だけにします。具体的には現在「動物注意」の看板がある区間の制限速度を下げます。急なキツネなどの飛び出しがあっても止まることの出来る速度にしておけば、東日本高速道路の責任は回避できるのではないでしょうか。この辺は、一般道の制限速度からの連想です。
一部でも制限速度が遅くなると利用者が困るということも考えられますが、これも一般道からの類推によればなんとかなりそうな気がします。
こういった対策は、社会としてみればあまり良いとは言えないかもしれませんが、賠償責任を逃れる為にはある程度有効ではないでしょうか。侵入防止柵をつくる場合でも、完成するまでは動物の侵入による事故の可能性があり、賠償請求される可能性もあるので、それまで制限速度を低くするということは考えられます。



事件に関する参考リンク
http://www.ne.jp/asahi/remember/chihiro/takahashihoudou.htm 高橋真理子さん交通死事件・・・新聞報道を中心とした事件の経過


(2010年3月2日追記)
最高裁判所の判決がでました。高裁の判決を破棄する逆転判決です。

 北海道苫小牧市の高速道路で平成13年、キツネを避けようとしたことが原因で事故死した女性=当時(34)=の両親が、東日本高速道路(旧日本道路公団)に損害賠償を求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷(藤田宙靖裁判長)は2日、同社に賠償を命じた2審判決を破棄、両親の請求を退けた。両親側の逆転敗訴が確定した。

 同小法廷は「道路に侵入したキツネなどの小動物に接触して、死傷する事故が発生する危険性は高いものではなく、動物注意の標識も設置されていた」と指摘。「道路が通常有すべき安全性を欠いていたということはできず、設置や管理に不備があったとはいえない」と結論づけた

http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100302/dst1003022002010-n1.htm

*1:衝突したドライバーではないようです。

*2:事故のあとには約9千万円をかけてフェンスの改修をしているようです。